『WHO方式、CDC方式』マスクの前に手洗い出来ていますか!?

ウィルスの感染を防ぐ一番有効な手段は
手洗いです。
CDC方式の手洗い
米国疾病対策センター
しっかり行えると30秒程度
WHO方式の手洗い
世界保健機関
しっかり行えると42.5秒程度
この二つが推奨している手洗い方式が
科学的に有効だとされています。
やり方はネットで調べた方がわかりやすいので、ここではの記載は省きます。
手洗い CDC
手洗い WHO など
検索していただき、画像などもセットで確認してみてください♪
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
この手洗い方法で
どれくらいバクテリアやウィルスが減るのか
ある研究を紹介します。
42人の医者、72看護師に協力をしてもらい
二つのやり方で、手洗いをしていただきました。
すると…
『CDC方式では6%バクテリアが減少』
『WHO方式では21%バクテリアが減少』
しました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
少しのステップが増えるWHO方式にすると
さらにバクテリアが減ることがわかります
ですが、実際はCDC方式で大丈夫です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
CDCでは、6%しか減らなかったが、
そもそも手洗いに意味はあるのか?
意味あります。
6%とは言っても重度の感染症をもたらす
バクテリアはしっかり減少していました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日常的に手洗いをするのであればCDC方式で
十分だとわかっています。
しかし、感染症を絶対に防ぎたいという方は
WHO方式をすることで、より防衛できます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
実際に手洗い時間はとても短く、
30秒も洗ってない人がとても多いのが現実
医者、看護師などの医療従事者も65%しか
正確にCDC方式ができていなかった。
プロでも35%の人はちゃんと手が洗えていません。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
手洗いなどの予防もそうですが、
日常から免疫力を高めるということが重要になります。
運動、食事、睡眠は特に意識していただきたいものです。
とは言いつつも、
深夜1時頃に記事をまとめています…汗
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
手洗いはCDC方式または、
WHO方式をおすすめします。
しっかりと手を洗うとすごく綺麗になった
感じがしてとても気分がよいものですよ!