
『ハーバードメディカルスクール記事』コアトレは運動計画にどのように取り入れるべきか?

コアの筋肉は、
下半身と上半身の間の重要なリンクです。
あなたが行うすべての動きは、
あなたのコアで始まるか、
またそれを介して転送されます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
そのため、コアが弱い、
またはタイトな場合、
腕や脚の力が弱くなる可能性があります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
米国保健福祉省のアメリカ人のための
身体活動ガイドラインでは、
次のバランスの取れた計画を推奨しています。
『1週間に少なくとも2時間半(150分)の
中程度の強度の有酸素運動』
『1週間に1時間半(75分)の激しい運動』
またはこれら2つの運動の組み合わせ。
コアを含むすべての主要な筋肉のために、
『週2回の筋力トレーニングセッションと
バランス強化運動を取り入れること』
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
多くの筋力トレーニングルーティンには
(マシン中心のワークアウト)
コアワークが含まれていないため、
コアの筋肉は激しいトレーニングに
対応できない場合が多くあります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
アメリカ人のための身体活動ガイドラインの
推奨ですので、身体が小さい日本人は
推奨時間より少ない運動で良いと考えられますが、
コアトレーニングの重要性は明らかです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
私がもともとコアトレが好きなので、
(姿勢や骨盤のバランスを考えているため)
Re:Lineにいらしている方はコアが強いです♪
コアバランスが悪く連動が取れていない身体は、
力が逃げてしまい全く出力が出ません。
筋力の検査をするとすぐに違いがわかりますから
詳しく知りたい、気になる方は声かけてくださいね♪
今日もプランクから始めましょう!